12月のしぜんっこくらぶ「森の素材でクリスマス飾りを作ろう」を開催しました
12月の「しぜんっこくらぶ」は冬晴れの森で
木の実を集めてクリスマスリース作りをしました。
みんなが揃うまで、サポートで入ってくれた大学生の「みやっち」からサンタブーツをもらって
タヌキの林でヒノキの実やスギのメバナを見つけてブーツに入れました。
挨拶をして、森のおやくそく「拾うのは落ちている物」の確認をしたら
今月はコジュケイの林の上の道を通ってバッタの原に向かいます♪
◆スタートしてすぐの所で、白い紙が落ちていました。
拾ってみるとゴミではなくて、白い小さな手足と触覚があります。
羽を閉じたウラギンシジミです。皆で観察していると手が動きました。
成体のチョウの姿で木の葉の裏にとまって越冬しますが、
強風などで地面に落ち葉の様に落ちている事があります。
見つけたら踏まれない様に近くにそっと移してあげてね。
ハリギリの黄色い手のひらの様な大きな葉っぱを見つけたり
生きものが掘った穴🕳️、根っこが出ているドングリ、ムシコブの葉っぱを発見。
クリのイガの中身は、、入ってないねー。丸い大きなドングリを見つけて
みんなのサンタブーツはパンパンになっていました。
◾️バッタの原エノキの広場に到着
リース作りの前に、森から赤い🎀をみんなにプレゼントしました。
配ってくれたのは〜タヌキさん! のリアルな帽子をかぶったみやっちで
お友達はちょっとドキドキしながら受け取っていましたよ。
サンタブーツからザラザラ~と拾った木の実やきれいな葉っぱを出して
好きな位置にどんどん貼って行きます。
3歳のお友達も上手に貼って、親子でリース作りを楽しんでいました。
完成した作品を並べて展覧会をしました。
◆大型しかけ絵本「まどからおくりもの」を読みました。
サンタさんが1軒1軒お家を訪ねて、窓から見えるネコさんにプレゼント
でもねこさんだと思ったら、ブタさんが着ているパジャマの絵だったりと、
ちょっとあわてんぼうのサンタさんのお話♪
最後にわらべ歌を歌って今年の「しぜんっこくらぶ」を終了しました。
🎍2025年1月はお休みです。皆様、楽しい年末、年始をお過ごしくださいませ♪
次回は2月15日(土)「春を待つ森、わらべうたでぽっかぽか!」
季節の生きものは、越冬するトンボやカブトムシの幼虫の観察を予定しています。
わらべ歌遊び、ひな人形作りと盛りだくさんです。
お申込みをお待ちしています♪
| 固定リンク